fc2ブログ
09≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11
御朱印・・・神田神社
神田神社とは

通称神田明神

正式名称です

学生の頃

神田で勉強していたのですが

行ったことがなく

初めて

お参りさせていただきました

偶然結婚式が行われていて

神殿に向かう花嫁さん達を

見ることが出来ました

そんな神田神社の御朱印がこれです

神田明神_01

何時も思うのですが

大きな通りから

一本奥に入っただけで

都会の喧噪が無くなる場所って

凄くないですか


写真にはないのですが

電気街が近いので

IT情報安全祈願なる

お守りが売られていました

コンピュータや携帯・電子マネーの

お守りだそうです


スポンサーサイト



つれづれ日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
職場で・・・時計草もしくはパッションフルーツ
久しぶりの職場で・・・です

職場の緑のカーテンに

今年は時計さ卯を植えましたが

夏場を過ぎても咲かず

あきらめかけていた今月

遂に咲き出しました

これです

CA3I0280.jpg

CA3I0282.jpg

何とも不思議な花ですよね

時計草とは良く名付けたと

感心します

さて 時計草とは

時計草科の植物です

学名 Passiflora caerulea(時計草)

Passiflora edulis
(パッションフルーツ)

Passiflora : トケイソウ属

caerulea : 青色の

edulis : 食べられる

また

Passiflora(パッシフローラ)とは

受難の花と言う意味で

はりつけの刑にされたキリストを

めしべの柱頭にたとえて

放射状にひろがる部分を

キリストから出た後光にたとえたので

そう名付けられました

開花時期は6/5頃~8/10頃なので

今咲き出したのはいったい何故

ブラジル原産で1730年頃に渡来しました

時計盤のような咲きかたをします

実は丸長で秋にオレンジ色になるらしいのだが

今咲いたとなると

果たして実はつくのか

付いても熟すのか

別名パッションフラワー

果物時計草(パッションフルーツ)は

この時計草の仲間です

職場のも食用の時計草です

観賞用の時計草とは葉っぱの形が異なり

葉のふちが少しギザギザしています

実は観賞用の時計草よりも大きくなるようです
つれづれ日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
御朱印・・・眞性寺
せっかくの3連休

昨日までの雨とうって変わった今日

再びとげ抜き地蔵でおなじみの

巣鴨に行ってきました


巣鴨のとげ抜き地蔵こと高岩寺さんは

有名ですが

その地蔵通りの入り口にある

眞性寺さんに行ってきました

ここは 江戸六地蔵の一つです

江戸六地蔵とは

江戸に入る街道六つの入り口に

天下安全武運長久御城下繁栄と

諸国を往来する人々と永世縁を結ぶことを祈願し

造立されました

眞性寺はその三番目です

また 江戸御府内八十八ヶ所

三十三番目の札所でもあります

これが御朱印です

下のものが六地蔵のです

真性寺02

こちらが 江戸御府内八十八ヶ所のものです

真性寺01

同時に二種類書いていただいたのですが

仕事が立て込んでいたようで

1枚目と2枚目では

書いていただいた人が違っています

お忙しい中

優しくお話もしていただき

とても有り難かったです


注意事項として

ここは書き置きはないので

必ず御朱印帳か

六地蔵用の色紙を

持って行ってください
つれづれ日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
| ホーム |